4月度決算
1月 うどん: 6玉 ラーメン: 3玉
2月 うどん: 6玉 ラーメン: 4玉
3月 うどん:14玉 ラーメン:11玉
4月 うどん:11玉 ラーメン: 2玉
----------------------
計 うどん:37玉 ラーメン:20玉
今月もうどん多め~~~
2月 うどん: 6玉 ラーメン: 4玉
3月 うどん:14玉 ラーメン:11玉
4月 うどん:11玉 ラーメン: 2玉
----------------------
計 うどん:37玉 ラーメン:20玉
今月もうどん多め~~~
スポンサーサイト
今日は用事でウロウロ
今日は久々に平日の休みなんで、普段行けない銀行に行ったりして、雑用を片付けた。


昼メシは「さぬきうどん専門店 讃也」で「醤油うどん 冷」。
ここの店はかける醤油を2種類から選べる。同じ小豆島のヤマロクの「菊醤(きくびしお)」か金両の「だし醤油」。卓上に黒白2つの醤油挿しが置いてあるんで、両方入れてもOKやねんけどね。
作者は金両の方をかけた。全体的にはうどんは美味いねんけど、醤油が合わないねぇ。ちょっととんがった感じやし、スダチの酸味を押さえる働きも弱い。香川で売っているうどん用だし醤油の方が作者は好きやなあ。



2軒目に「こがね家 霜月店」に行ってみたら、こんな貼り紙が・・・。3枚目の写真は元町駅近くの卯月店の貼り紙。どうやら4月末を持って、2軒とも閉めるみたいです。残念・・・。


で、夜はみなと元町駅近くの「さぬき麺工房 丸万」で「ぶっかけ」。
ヌルッとして口に入ってくる食感が面白かった。コシはしっかり。なかなかウマ~~~でした。
【今日のお買い物コーナー】

こんなん買い揃えたんで、みんな中に入れるモノを手土産に、じょーの部屋に遊びに来てね~!!
計 うどん:2玉


昼メシは「さぬきうどん専門店 讃也」で「醤油うどん 冷」。
ここの店はかける醤油を2種類から選べる。同じ小豆島のヤマロクの「菊醤(きくびしお)」か金両の「だし醤油」。卓上に黒白2つの醤油挿しが置いてあるんで、両方入れてもOKやねんけどね。
作者は金両の方をかけた。全体的にはうどんは美味いねんけど、醤油が合わないねぇ。ちょっととんがった感じやし、スダチの酸味を押さえる働きも弱い。香川で売っているうどん用だし醤油の方が作者は好きやなあ。



2軒目に「こがね家 霜月店」に行ってみたら、こんな貼り紙が・・・。3枚目の写真は元町駅近くの卯月店の貼り紙。どうやら4月末を持って、2軒とも閉めるみたいです。残念・・・。


で、夜はみなと元町駅近くの「さぬき麺工房 丸万」で「ぶっかけ」。
ヌルッとして口に入ってくる食感が面白かった。コシはしっかり。なかなかウマ~~~でした。
【今日のお買い物コーナー】

こんなん買い揃えたんで、みんな中に入れるモノを手土産に、じょーの部屋に遊びに来てね~!!
計 うどん:2玉
鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん

GWとかでバタバタする前に更新を済ませとこかな。

今度から免許の種別が普通から中型に変わったんやねー。
原付にしか乗らへんのやけどねー。
メシを食いにつかしんへ。「川福」に行くつもりやったのに、見つからなかった・・・。


しゃあないので、代わりにフードコートの「讃岐元五郎」で「ぶっかけおろしうどん 冷」を注文。
こ、これは○○うどん!!。でも、○○うどんの中では、麺の味がしっかりして美味かった。


夜は元町駅前の「立ち呑み処 串工房」へ。
看板には立ち呑みとあるけど、折りたたみの椅子も常備されてて座っても飲めるでー。




料理イロイロ~~~。安くて結構ウマイねぇ。

この店を選んだのは、コレがあるから。
やったね、タイガース!!ホンマは競馬中継用やろうけど。
「立ち呑み処 串工房」
住所:神戸市中央区元町通2丁目9-1元町プラザ106号
電話番号:078-332-5539
営業時間:平日:16:00~翌1:00
土日:11:00~翌0:00
定休日:年中無休
計 うどん:1玉
何か困ってませんか?
人生において、人はさまざまな局面で困ったことに遭遇することがある。
例えば、
・酒がなくなった
・皿が足りない
など。
そんな時は勇気を出して叫ぼう。
「困ってまーす!!」と。
そうすればきっと、寺田君かバイトのまっちゃんが駆けつけてくれるだろう。
例えば、
・酒がなくなった
・皿が足りない
など。
そんな時は勇気を出して叫ぼう。
「困ってまーす!!」と。
そうすればきっと、寺田君かバイトのまっちゃんが駆けつけてくれるだろう。
播州うどんツアー
ようやく暖かくなってきたので、今日はバイクでうどんツアーに。


1軒目は「釜飯 しゃかりき」で「ぶっかけ 冷」。
ココは居酒屋なんやけど、昼のみセルフのうどん屋に変わる。加古川市役所近くの「讃岐めん うどんや」出身の大将がやっているだけあって、麺の味がしっかりしててウマ~~~♪



2軒目は「池上」のるみばあちゃんの元で修行した、「真心うどん 池田製麺所」。
「とろ玉うどん 冷」、ウマ~~~♪。「さぬきの夢2000」を使っているんだってさ。

店の建物の壁には、「讃岐三昧 千歳」時代の名残りが。




近くの鹿嶋神社にお参り。銀の鳥居、デカッ!!

あ、mi-ko姐、お疲れ様です。


3軒目は「自然薯とろろ汁 讃岐うどん いっぺん」で「きつねうどん」。
こ、これはもしかして、○○うどん!?


1軒目は「釜飯 しゃかりき」で「ぶっかけ 冷」。
ココは居酒屋なんやけど、昼のみセルフのうどん屋に変わる。加古川市役所近くの「讃岐めん うどんや」出身の大将がやっているだけあって、麺の味がしっかりしててウマ~~~♪



2軒目は「池上」のるみばあちゃんの元で修行した、「真心うどん 池田製麺所」。
「とろ玉うどん 冷」、ウマ~~~♪。「さぬきの夢2000」を使っているんだってさ。

店の建物の壁には、「讃岐三昧 千歳」時代の名残りが。




近くの鹿嶋神社にお参り。銀の鳥居、デカッ!!

あ、mi-ko姐、お疲れ様です。


3軒目は「自然薯とろろ汁 讃岐うどん いっぺん」で「きつねうどん」。
こ、これはもしかして、○○うどん!?
西播花見ツアー(前編)
月曜日の集会
詫間の雀さんの呼びかけで久々に月曜日の集会。

場所は森之宮の「うどん居酒屋 麦笑(むぎわら)」。作者は初訪問。
仕事終わってからわざわざ神戸から駆けつけたんやで!
雀はんはエエよね。会社から近くて!

乾~杯~♪


うどん居酒屋というだけあって、刺身イロイロ~♪

大将がわざわざ今日のために用意して下さった日本酒は「大倉 特別純米 無濾過生原酒」。
酒米は香川県産のオオセトを使った2年古酒。味濃~~~!酒飲みのための酒やね。


串カツも美味いんやで~~~

一旦シメて解散した後、何人か残ってうどんを食べる。
作者は「ちくわ天温玉ぶっかけうどん」。この麺の食感は好み。美味しい~~~♪
うどん屋に来てうどんを食べずに帰るなんて、「くしわか」で串を注文しないのと同じくらい失礼だよにゃ~~~
計 うどん:1玉

場所は森之宮の「うどん居酒屋 麦笑(むぎわら)」。作者は初訪問。
仕事終わってからわざわざ神戸から駆けつけたんやで!
雀はんはエエよね。会社から近くて!

乾~杯~♪


うどん居酒屋というだけあって、刺身イロイロ~♪

大将がわざわざ今日のために用意して下さった日本酒は「大倉 特別純米 無濾過生原酒」。
酒米は香川県産のオオセトを使った2年古酒。味濃~~~!酒飲みのための酒やね。


串カツも美味いんやで~~~

一旦シメて解散した後、何人か残ってうどんを食べる。
作者は「ちくわ天温玉ぶっかけうどん」。この麺の食感は好み。美味しい~~~♪
うどん屋に来てうどんを食べずに帰るなんて、「くしわか」で串を注文しないのと同じくらい失礼だよにゃ~~~
計 うどん:1玉
『さくら観ながらなまざけで宴会』(こんなタイトルでえ~んかい!)
今日はいつもの「原酒店」で花見。朝から行って、原さんと常連のYさんと3人でうどんを打つ。

まあまあのデキかな。


生地を寝かしている間、「小麦の実り(灘店)」を訪問。
作者は「かしわ天ざる」。コレ、美味しい~~~♪

店主のUさんにお願いして、生麺を分けていただいた。
無理言って済みません。ありがとうございます!!

うどんを打ち終わって、花見がスタート!

原さんとこの裏庭の桜。

常連のYさんからの差し入れのカマボコを中心に、料理に舌鼓を打つ。
Yさん、ありがとうございました。

原さん作の「さぬきの夢2000」のうどん。
色も濃いけど、粉の味も濃かったなあ。

作者作のうどん。形はまあまあかな。
熟成時間が短かったので、味は普通やねー。
計 うどん:1玉

まあまあのデキかな。


生地を寝かしている間、「小麦の実り(灘店)」を訪問。
作者は「かしわ天ざる」。コレ、美味しい~~~♪

店主のUさんにお願いして、生麺を分けていただいた。
無理言って済みません。ありがとうございます!!

うどんを打ち終わって、花見がスタート!

原さんとこの裏庭の桜。

常連のYさんからの差し入れのカマボコを中心に、料理に舌鼓を打つ。
Yさん、ありがとうございました。

原さん作の「さぬきの夢2000」のうどん。
色も濃いけど、粉の味も濃かったなあ。

作者作のうどん。形はまあまあかな。
熟成時間が短かったので、味は普通やねー。
計 うどん:1玉