行ったら知り合いに会う確率が高い店


今日は「飲de安」へ。
一見さんが偶然入ってくることはまず無い店やろなぁ。
今日は、「マイ谷」の常連さんとバッタリ。


ドライ・プレミアム生を呑みながら、だしが自慢の


「おでん」を何点か。


「さばのきずし炙り」に「うりの漬物」。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
後からこの店をホームグラウンドにしてる酔う子さんも登場。
結局、今日も玉子まではたどり着けなかったなぁ。
「飲de安(インデアン)」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目5-8 COAST35ビル5F
電話:078-392-5567
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:日曜日・第2火曜日
スポンサーサイト
牡蠣の季節

今日は「ひの」へ。


最初の赤星に「酢牡蠣」。
もう牡蠣の季節なんやねー。まだちっちゃいけど。


「ジンギスカン」に「造り盛合せ」。


今日呑んだ、日本酒~~~♪


2軒目は「醸し屋」へ。


「付き出し」に「へしこ」。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
「播州地酒と全国銘酒・肴 ひの」
住所:神戸市中央区北長狭通2丁目4-7 隴西(おかにし)ビル4F
電話:078-333-7751
営業時間:18:00~0:00頃
定休日:日曜日・祝日
「和酒バー 醸し屋(かもしや)」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目20-9 B1F
電話:078-321-0248
営業時間:16:30頃~24:00
定休日 :不定休 ※月3日程度
テラサナ


今日は「テラサナ」へ。


最初は生ビールに「自家製ロースハムのソテー」。


「タコとキャベツのタプナード」に「生ハム ハモンセラーノ」。


今日呑んだ、

白ワイン~~~♪
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
たこ焼きのち日本酒

今日は何となく久々にたこ焼きが食べたくなって「銀だこ」へ。

「ねぎ明太子マヨ」に生ビール。


このビルの2階の奥には日本酒の聖地がある。
2軒目は「酒肴 森高」へ。


「付き出し」に「サンマの燻製」。

「だし巻き玉子」をアテに。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
「築地 銀だこ ハイボール酒場(三宮店)」
住所:神戸市中央区雲井通6丁目1-15
電話:078-265-1775
営業時間:11:00~23:00
定休日:無し
「酒肴 森髙」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目5-5 まつばビル2F
電話:078-277-1365
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日
空いてて良かった

いつも人気で満席の「いごっそう」。
月曜日なら席空いてるかな?と思って行ったら、運良く空いてた。


最初は赤星に「刺身3種盛り」。


今日


食べた


焼鳥~~~♪


「漬物盛合せ」と「とりわさ」も頼んで。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
「炙屋 いごっそう」
住所:神戸市中央区北長狭通3丁目31-86 高架下北側
電話:078-391-6990
営業時間:18:00~翌1:00
定休日:日曜日
新メニューラッシュ

今日は「マイ谷」へ。


最初の瓶ビールに「カボチャサラダ」。


秋になって登場の「おでん」に「春巻き 麻婆春雨⑪」。


新メニューの「鶏ももの唐揚げ」に「漬け2種盛り」。


今日呑んだ、日本酒~~~♪

2軒目は「テラサナ」へ。


生ビールに「ブロッコリーのアーリオオーリオ」。


新メニューの「モンゴイカのわら炙り」。


今日呑んだ、白ワイン~~~♪

最後はうっかり「一風堂」に寄って。


生ビールと「赤丸新味」♪
「酒・肴 才谷梅太郎(北野坂店)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビル6F
電話:078-333-5136
営業時間:通常:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
日曜:15:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:火曜日、祝日の月曜日
※日曜日の営業時間が変更になりました。
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
「博多 一風堂(神戸元町店)」
住所:神戸市中央区北長狭通4丁目3-24
電話:078-335-0581
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無し
ビール。のち、日本酒。

1軒目は久々の訪問。アイリッシュ・パブの「エイヴァリーズ」。


「ポテトチップス・オニオンディップ」と「イエロー・ハンマー」っていうビール♪

2軒目は「才梅」へ。
NHKの朝ドラの主人公はマッサン。
この店の主人はまっさん。


瓶ビールに付き出しの「白和え」。


「かぶとたくあんとのじゃこ炒めに「米ナスのたたき」。

「造り盛合せ 3種」。
ウィスキーを造るのは、マッサン。
料理を作るのは、まっさん。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
嫁さんが苦労するのが、マッサン。
客が苦労するのが、まっさん。
「The AVERY'S IRISH PUB(エイバリーズ・アイリッシュパブ)」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目10-9 生田新道ビル1F
電話:078-391-2757
営業時間:平日:17:00~翌1:00
土日:15:00~翌1:00
定休日:無し
「酒・肴 才谷梅太郎(本店)」
住所:神戸市中央区下山手通2丁目16-2 サンビル4F
電話:078-391-3536
営業時間:17:00~23:30(ラストオーダー22:30)
定休日:日曜日、祝日の月曜日 ※日曜日の昼営業はなくなりました
エルボリン

今日は岩屋の隠れ家、「エルボリン」へ。
最近は満席で入れないこともあるけど、今日は前のお客さんが一気に引けた後で、運良く入れた。


生ビールに前菜は「キノコとゴボウのアラビアータ」「ピリ辛チーズと丹波黒豆のオムレツ」「赤エビのリエット」。


「ヨコワマグロの炙りサラダワサビドレッシング」に「淡路地鶏のモモタタキ だし醤油と自家製柚子こしょうで」。
今日の柚子胡椒はバレンシアオレンジ。

「キャベツとアンチョビ」。


今日呑んだ、


白ワイン~~~♪
「炭焼きとワイン erborin(エルボリン)」
住所:神戸市灘区岩屋北町2丁目4-8
電話:078-777-6342
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜日
六甲道フルコース

今日は久々に「ちびちび」へ。


生ビールに「一味もやし」。


「炙りトロサーモン」に「ピリ辛ソーセージ」。


「静岡産生しらす」に「和牛ヒウチ串」。


「ヒップ」と日本酒♪

2軒目は「bird-bird-bird」へ。


「バス・ペールエール生」と「辛子明太子と豆腐のグラタン」。


今日呑んだ、世界のビール♪

3軒目は「刀屋」へ。


「長芋わさび漬」と「ホタテの塩辛」をアテに。


今日呑んだ、日本酒~~~♪
「立呑み処 ちびちび」
住所:神戸市灘区備後町5丁目3-1 ウエルブ六甲道一番街113号
電話:078-841-9888
営業時間:16:30~23:00
定休日:日曜・祝日
「Bar bird-bird-bird(バード・バード・バード)」
住所:神戸市灘区深田町3丁目3-5 第1サン六甲道ハイツB1F
電話:078-851-3336
営業時間:18:00~翌5:00
定休日:日曜日
「地酒立呑 刀屋」
住所:神戸市灘区永手町5丁目2-4
電話:078-857-9175
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:日曜日・月1日不定休
日曜片方


今日は事情で夜遅くなったので、「マイ谷」には行けず、「テラサナ」だけ。

最初は生ビール。


「ひもトウガラシのアーリオオーリオ」に「自家製ロースハムのステーキ」。

今日呑んだ、白ワイン~~~♪
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
鶏祭り


土曜日の昼間は登山。
少し風景が秋らしくなったかな。

夜はひのさんとこへ。


赤星に「ひねポン」。


「鶏もつ味噌煮込み」に「播州地鶏の大玉つくね黄身のせ」。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
ホントは「だし巻き玉子」も食べたかったんやけど、満腹になってたどり着けず。
「播州地酒と全国銘酒・肴 ひの」
住所:神戸市中央区北長狭通2丁目4-7 隴西(おかにし)ビル4F
電話:078-333-7751
営業時間:18:00~0:00頃
定休日:日曜日・祝日
午前0時からの1時間制限2本勝負

最近、「今日も日記更新しましたよ!」とか「○○さんが毎日日記を更新されてる!」とか、ブログの更新頻度で争いがあるようですが、体は大きくても心の小さい人間にはなりたくないものです(笑)。
今日は3軒目に「いたぎ家」を訪問。
そしたらカウンターに酔う子さんが・・・。なぜ?


0時過ぎの入店だったので、終電までの1時間が勝負。
今日はベルギービールを2本呑んだ♪
※皆さん、ちゃんと終電で家に帰りましょう。
「お酒を楽しむ居酒屋 いたぎ家」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目14-7 中山手鈴木ビル1F
電話:078-333-9216
営業時間:17:00~翌1:00頃
定休日:日曜日
ちょこっと顔を出す

最近人気があって、電話しても満席で断れることが多い、「才梅」。
今日は遅めの時間に2軒目で顔を出してみた。


瓶ビールでク-ルダウンして、「秋ナスのきのこみぞれ和え」。

珍しく長野のお酒があったので、注文。
今日は遅めの時間だったので、少しだけ呑んで、退散。
「酒・肴 才谷梅太郎(本店)」
住所:神戸市中央区下山手通2丁目16-2 サンビル4F
電話:078-391-3536
営業時間:17:00~23:30(ラストオーダー22:30)
定休日:日曜日、祝日の月曜日 ※日曜日の昼営業はなくなりました
プチ瑞冠祭り

今日は「ゑん屋」へ。


最初の生ビールに付き出しは「長芋の黒胡椒煮」、「おあげさんのとろとろチーズ焼」。


「豚カルビと姫路れんこんの黒こしょう炒め」に「さんまの焼きしそぎょうざ」。
ぎょうざは日本酒に合うねぇ♪


今日呑んだ、


日本酒~~~♪
連休に「瑞冠」の日本酒の会をしたそうで、その名残をいただきました♪
「創作家庭料理 ゑん屋」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目21-6 ゴールドウッズコペンビル3F
電話:078-391-1184
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日
オイルサーディン・オイルサーディン

今日は「マイ谷」へ。


最初の瓶ビールに付き出しに「オイルサーディン」。
オイルサーディンは熱いのと冷たいのとで2種類出してもらった。
冷たい方がしっとりしてて好み。


「自家製熱々ひろうす」に「豆乳クラムチャウダー」。


今日呑んだ、日本酒~~~♪

2軒目は地下に降りて「テラサナ」へ。

生ビールでクールダウン。


「オイルサーディン」に「生ハム盛合せ」。

今日呑んだ、白ワイン~~~♪
同じオイルサーディンでも和と洋の料理のベースが違うと、スタイルが違うねぇ~。
「酒・肴 才谷梅太郎(北野坂店)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビル6F
電話:078-333-5136
営業時間:通常:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
日曜:15:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:火曜日、祝日の月曜日
※日曜日の営業時間が変更になりました。
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
西条酒まつり2014(2日目の夜)

夜は駅近くの屋台村の「きまぐれ居酒屋 ひで」へ。
ココは2年連続の訪問やね。
女将さんは去年も来たのを覚えてくれてた。

最初は生ビール。
※酒まつりの2日間だけは洗い物が追い付かないので、ビールはプラカップ、日本酒は紙コップになります。


メニューも酒まつり仕様になります。


「さんまのなめろう」と「豚汁の春雨入り酒かす味噌仕立て」♪
写真は撮ってないけど、日本酒も3杯ほど呑んだ♪

2軒目は広島に来たらお好み焼き食べないとねー、ってことで「五エ門(東広島店)」へ。


生ビールに「チャンジャキムチ」。


「アンチョビ入りキャベツ」に「豚玉 そば入り」で♪
最終日は満喫したなぁ。
「お好み焼き・鉄板焼き うまいもん屋 五エ門(東広島店)」
住所:東広島市西条町御薗宇6276-1
電話:082-493-5133
営業時間:11:30~15:00、18:00~翌2:00
定休日:年中無休
「きまぐれ居酒屋 ひで」
住所:広島県東広島市西条本町2
電話:070-5674-8268
営業時間:17:30~24:00頃 ※酒まつりの2日間は朝11:00から開店。
定休日:第1・3月曜日
西条酒まつり 酒ひろばガイド 2014

西条酒まつりは、駅周辺の道に屋台が出ており、酒蔵も敷地を無料開放しているので、誰でも気軽に楽しめます。
唯一入場料が必要なのが、「酒ひろば」。
日本全国から約1000蔵の日本酒が集まり、1日飲み放題という楽しい場所です。
もう今年の祭りは終わったけど、「来年以降に行ってみようかな」と思っている人のために、ガイドを書いてみます。
ここ数年、運営方法やルールはほとんど変わっていないので、来年でも役に立つと思います。
酒まつりは毎年10月の体育の日がある週の3連休の土・日の2日間に開催されます。
今年の「酒ひろば」の入場料は1枚あたり、前売りが1600円、当日は2100円。
チケットは日付指定ではないので、両日のどちらでも使えます。
2枚持っていれば、2人で同じ日に行っても良いし、1人が2日間行っても良いです。
前売りチケットは全国のコンビニの端末で購入可能なので、作者はそこで入手してます。
中に入場すれば1日飲み放題ですが、1度退場すると再入場はできないのでご注意を。
上の写真は入口のゲート。入口は西条駅前の南北の通り沿いに1カ所だけあります。
朝一番は入場待ちで行列ができるので、開場してから中に入るまで1時間くらいかかることもあります。
どうしても飲みたい銘柄が無ければ、開場からわざと1時間~2時間遅い時間に行くと待たずに会場に入れます。
出口は会場の東側(入口があるのと同じ側)と西側に1カ所ずつ、計2カ所あります。

入口のゲートに入ると、係の人から猪口(ちょこ)と酒の銘柄の目録(冊子)を渡されます。
このおちょこを持ってテントに行くと、お酒を注いでもらえます。
このおちょこは毎年デザイン(色)が変わります。前の年の猪口(ちょこ)は使えません。

目録には蔵のある地方と都道府県、酒の銘柄や種類が記載されています。
この目録で飲みたい蔵や銘柄を探します。

お酒を提供してくれるテントは地方ごとに固まっており、大体3つのエリアに分かれてます。
お目当ての地方のテントがどこにあるかは、会場内の地図のパネルで確認して下さい。

各エリアのテントには都道府県を書いたパネルと、ひさしのところにお酒の銘柄の番号の紙がぶら下がっています。
自分のお目当ての銘柄の番号のあたりの列に並んで下さい。
お酒の銘柄の番号の紙をよく見ると、ところどころ歯抜けで番号が飛んでいるのが分かります。
売り切れてなくなった銘柄については、紙を引きちぎることになっています。
自分のお目当ての銘柄(番号)のお酒があるかどうかを、この紙で確認することができます。
ちなみに人気が高く、売り切れるのが早い傾向にあるパターンを紹介しておきます。
パターン①:人気銘柄
「越乃寒梅」「八海山」「獺祭」など。
パターン②:北海道
「北から順番に回ろうぜー」という人が多いから。
パターン③:蔵の数が少ない地方・都道府県
沖縄、四国など。沖縄は日本酒蔵が1つしか無い。
パターン④:特定名称酒
大吟醸とか純米大吟醸を持って来ている蔵が灘や伏見は多い。その次に人気があるのは純米吟醸。
パターン⑤:人気銘柄のある都道府県
山口県など。「えっ?『獺祭』売り切れ?じゃあ、代わりに・・・」ということで売り切れるのが早いです。


「酒ひろば」の会場内では、お酒のアテや食べ物、カクテル、水・ジュース・お茶などのペットボトル、お土産、などが売られています。
飲食物の外部からの持ち込みは禁止です。
会場内の各テントでは現金は使用できません。
必ずポイント券を上の写真のようなポイント売り場で購入する必要があります。
ポイント券は1ポイント=100円で、物を販売しているテントでは商品に必要なポイント数が値段として書かれています。
ポイント券は1ポイントから購入可能です。
ポイント券は祭りの2日間有効なので、もし1日目に余った場合は、2日目に使用することが可能です。
ポイント券も毎年デザインが変わるので、前の年の余りの券は使用できません。
ちなみに会場内で売っている酒のアテで、作者のオススメはおでん。
ダシの味は少し甘いですが、結構美味しいです。
西条酒まつり2014(1日目)

今年も来ました、広島の西条酒まつり。
西条駅は改装されて立派な地上駅に返信。

酒蔵通りは相変わらず、すごい人。


毎年行くところは決まっているなぁ、「掛井酒店」。
ドイツのオクトーバーフェスト・ビアって、ボトルでも出しているんやねぇ。

お目当てはコチラ、ドイツの樽生ビール。


板にプレミアムモルツの包装紙を巻いて、通い箱の上に乗せた簡易テーブル。
白ソーセージをアテに、


今日呑んだ、ドイツビール~~~♪


「松尾きじ園」の「きじなべ」もお気に入り。


「賀茂金秀」の屋台にも。


純米吟醸呑んで、博多のよか天(明太子)を食べて。

「酒ひろば」にも入って、日本酒を呑んだくれて。


五千人の居酒屋会場では「ローストコンフィ」や


五エ門巻(肉巻き焼きそば)を食べながら、缶ビール♪
ホテルにチェックインしたら、即就寝。
テラサナ


今日は「テラサナ」へ。

最初は生ビール。


「淡路地鶏の塩焼き」に「生ハム ハモンセラーノ」。


今日呑んだ、

白ワイン~~~♪
今日は写真が一部無いけど、もっと呑んでる~。
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
蒼空ジャック

今日は「酒商 熊澤」へ。


今日は「蒼空 熊澤ジャック」のイベントの日。


チャージに含まれる付き出しと「地鶏ささみの粒マスタード和え」。


「ブロッコリーと生利節のアンチョビマリネ」に「お漬物の盛り合わせ」。


今日呑んだ、「蒼空」~~~♪

蔵元の藤岡さんの笑顔をパシャリ。
「酒商 熊澤」
住所:神戸市中央区北長狭通4丁目4-15 1F
電話:078-333-0087
営業時間: 月~土:15:00~23:00(ラストオーダー22:30)
日曜日:13:00~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:なし ※日曜営業復活してます
みんなでエルボリン

今日は「テラサナ」のすーさん&キヨミさん、常連の酔う子さんと4人で「エルボリン」へ。


最初は生ビールに「前菜盛合せ」。


「焼き野菜盛合せ」に「肉の盛合せ」、通称「動物園盛り」。

「特製ボロネーゼたっぷりイタリアンチヂミ」。


今日呑んだ、


白ワイン~~~♪


と、シメのパスタ2種♪
2軒目はどうする?って話になったけど、
すーさんは酔っ払ってしまったので、キヨミさん共々リタイア。


なので、2軒目行く気満々の酔う子さんを「醸し屋」へご案内。


今日呑んだ、

日本酒~~~♪
地下鉄の終電時間まで粘って、終~了~。
酔う子さん、今日はあんまり呑むわけにはいかないって、ゆうてなかった(笑)?
「炭焼きとワイン erborin(エルボリン)」
住所:神戸市灘区岩屋北町2丁目4-8
電話:078-777-6342
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜日
「和酒バー 醸し屋(かもしや)」
住所:神戸市中央区北長狭通1丁目20-9 B1F
電話:078-321-0248
営業時間:16:30頃~24:00
定休日 :不定休 ※月3日程度
日曜トリオ?

今日は「マイ谷」へ。


最初の瓶ビールに「もやしピーマンナムル」。


「カレースパサラ」に「メンチカツ」。


「わさび漬け」に「造り盛合せ」。


今日呑んだ、日本酒~~~♪

2軒目は「テラサナ」へ。

生ビールでクールダウンして。


「タコとじゃがいものスパニッシュオムレツ」に「イタリア産豚バラのバルサミコ煮込み」。


今日呑んだ、

白ワイン~~~♪

3軒目はうっかり「一風堂」。


生ビールに「ひとくち餃子」。

シメは「白丸元味」♪
「酒・肴 才谷梅太郎(北野坂店)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビル6F
電話:078-333-5136
営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:火曜日、祝日の月曜日
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
「博多 一風堂(神戸元町店)」
住所:神戸市中央区北長狭通4丁目3-24
電話:078-335-0581
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無し
新長田、酒屋2軒。
今日は作者は新長田に来ている。
何故、新長田かって?
それはゴキゲンな酒屋が2軒もあるからさ!

まず、1軒目を紹介しよう。
「松岡酒店」!
焼酎と日本酒のラインナップがクールな店だが、最近は日本のクラフト・ビールにも手を出し始めたみたいだ。

今日はこの2本をゲット!
「残草蓬莱(ざるそうほうらい)」。シブいだろ?
最近良い評判を聞く蔵の1つだ。

次の店を紹介しよう。
「スタンディングバー モリシタ」!
えっ?酒屋じゃないのかって?
慌てないでくれ。
確かにココは飲食店だが、酒屋の一部を改装した店で、中は酒屋とつながっているんだ。

ココのオススメは、何と言ってもビール。
今日はドイツの「ホフブロイ」を注文したが、ベルギービールのラインアップは神戸市の西部ではピカイチ。
ココで呑んでもいいが、買って持ち帰ってもよし。

「ポテトサラダ」に「牛肉シチュー」。

「焼き鳥 キモ」に「湯豆腐」。
「湯豆腐」はカツオの効いたダシに、スダチの香りと酸味が良いアクセントになって、バランスが良く美味。
こんなフードが貴方を待っている。

そして、ビールマニア達に朗報だ!
日本有数の海外ビールのインポーターである、「ナガノ・トレーディング」。
ココの商品を最近扱い始めたんだ。
「ラグニタスや「ストーン」といった苦みの強い、個性的な、ペール・エールやIPAを飲むことができる。
グラスもできる限り、メーカー純正を用意して、ビールを提供してくれる。
新長田に寄る機会があれば、是非ともこの2軒に行ってみて欲しい。
きっと、素晴らしいお酒と出会えるはずだから。
「松岡商店」
住所:神戸市長田区若松町2丁目2-8
電話:078-611-0388
営業時間:10:00~20:30
定休日:日曜日
「スタンディングバー モリシタ(森下酒店)」
住所:神戸市長田区水笠通6丁目1-9
電話:078-621-2944
営業時間:17:00~21:00 ※販売だけなら酒屋の方で朝から営業。
定休日:日曜日・祝日
何故、新長田かって?
それはゴキゲンな酒屋が2軒もあるからさ!

まず、1軒目を紹介しよう。
「松岡酒店」!
焼酎と日本酒のラインナップがクールな店だが、最近は日本のクラフト・ビールにも手を出し始めたみたいだ。

今日はこの2本をゲット!
「残草蓬莱(ざるそうほうらい)」。シブいだろ?
最近良い評判を聞く蔵の1つだ。

次の店を紹介しよう。
「スタンディングバー モリシタ」!
えっ?酒屋じゃないのかって?
慌てないでくれ。
確かにココは飲食店だが、酒屋の一部を改装した店で、中は酒屋とつながっているんだ。

ココのオススメは、何と言ってもビール。
今日はドイツの「ホフブロイ」を注文したが、ベルギービールのラインアップは神戸市の西部ではピカイチ。
ココで呑んでもいいが、買って持ち帰ってもよし。


「ポテトサラダ」に「牛肉シチュー」。


「焼き鳥 キモ」に「湯豆腐」。
「湯豆腐」はカツオの効いたダシに、スダチの香りと酸味が良いアクセントになって、バランスが良く美味。
こんなフードが貴方を待っている。


そして、ビールマニア達に朗報だ!
日本有数の海外ビールのインポーターである、「ナガノ・トレーディング」。
ココの商品を最近扱い始めたんだ。
「ラグニタスや「ストーン」といった苦みの強い、個性的な、ペール・エールやIPAを飲むことができる。
グラスもできる限り、メーカー純正を用意して、ビールを提供してくれる。
新長田に寄る機会があれば、是非ともこの2軒に行ってみて欲しい。
きっと、素晴らしいお酒と出会えるはずだから。
「松岡商店」
住所:神戸市長田区若松町2丁目2-8
電話:078-611-0388
営業時間:10:00~20:30
定休日:日曜日
「スタンディングバー モリシタ(森下酒店)」
住所:神戸市長田区水笠通6丁目1-9
電話:078-621-2944
営業時間:17:00~21:00 ※販売だけなら酒屋の方で朝から営業。
定休日:日曜日・祝日
六甲道2軒

今日は六甲道の「bird-bird-bird」へ。


最初はプレミアムモルツと「前菜5種盛合せ」。


今日呑んだ、


世界のビールとジントニック。

今日はパスタも頼んで。

ドイツ旅行帰りのマスターからもらった缶入りキャンデー。
缶は香川真司のいる「ボルシア・ドルトムント」のマークのデザイン。
マスター、ありがとうございました!

2軒目は「刀屋」へ。

「つぶ貝のわさび和え」をアテに。


今日呑んだ、日本酒~~~♪
「Bar bird-bird-bird(バード・バード・バード)」
住所:神戸市灘区深田町3丁目3-5 第1サン六甲道ハイツB1F
電話:078-851-3336
営業時間:18:00~翌5:00
定休日:日曜日
「地酒立呑 刀屋」
住所:神戸市灘区永手町5丁目2-4
電話:078-857-9175
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:日曜日・月1日不定休
一周年&一周年


今日は昨日に引き続き「マイ谷」へ。
今日でめでたく店は一周年。


最初の瓶ビールと付き出しと「おでん(しじみ出汁)」と「ポテサラ(マイマイ作)」。


「肴盛り」に「メンチカツ」。


今日呑んだ、日本酒~~~♪

と最後は生ビールに戻る。

2軒目は「いたぎ家」へ。
こちらも前日に無事一周年を迎えたばかり。


最初はベルギービールに付き出しに「青じそとデストロイヤーのポテトサラダ」。


「ピーマンのナムル」に今日呑んだ、日本酒~~~♪
2軒ともども、おめでとうございました。
2年目もよろしく~。
「酒・肴 才谷梅太郎(北野坂店)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビル6F
電話:078-333-5136
営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:火曜日、祝日の月曜日
「お酒を楽しむ居酒屋 いたぎ家」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目14-7 中山手鈴木ビル1F
電話:078-333-9216
営業時間:17:00~翌1:00頃
定休日:日曜日
日本酒の日


今日は日本酒の日、ということで「才梅」は例年のごとく、いつもとは違うスタイルで営業。

メニューは「造盛」を除いて、食べ物も料理も400円均一。
但し、最初に怪しい貨幣を2000円単位で買わなければいけない(笑)。
怪しい通貨400梅で料理や酒と引き換えるシステム。


最初は生小に「スパサラ・ポテサラ・マカサラ3種盛り」。


「揚餃子」に「麻婆豆腐」。

「さけとば」をアテに。


今日呑んだ、


日本酒~~~♪

2軒目は「マイ谷」の方にもちょっと寄って。


生ビールと付き出し。

日本酒~~~♪

最後は地下に降りて「テラサナ」。


生ビールと「ベーコンとアスパラのサラダ」。

今日呑んだ、白ワイン~~~♪
「酒・肴 才谷梅太郎(本店)」
住所:神戸市中央区下山手通2丁目16-2 サンビル4F
電話:078-391-3536
営業時間:17:00~23:30(ラストオーダー22:30)
定休日:日曜日、祝日の月曜日 ※日曜日の昼営業はなくなりました
「酒・肴 才谷梅太郎(北野坂店)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビル6F
電話:078-333-5136
営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:火曜日、祝日の月曜日
「Bistro&Bar Terra Sana(テラサナ)」
住所:神戸市中央区中山手通1丁目8-1 明関ビルB1F
電話:078-391-2009
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日:月曜日・第3火曜日