10/7讃岐ツアー(後編)


5軒目は「松井うどん」。ご存知映画「UDON」の本広監督の弟さんがやっている店。
ここに来たら名物「カレーうどん」やね。作者はコレ初めて。
スパイシーですごく香りが良い。でも辛過ぎずウマ~♪
エエ加減腹一杯なので、ターメリックライスは頼まんかった。


この後、三野町内の喫茶店で休憩~。
〇〇の〇さん、西讃の喫茶店はハート型の入れモンが好きなんですか??

シャンさーん!三野町役場からのメッセージやで~~~!


せんさーん!新店でっせ~~~!
場所は三野町。国道11号線道免の交差点を曲がって、突き当たりを右に曲がったら「はまんど」の所を、逆に左に曲がってすぐ。
店名のセンスがせんさんにピッタリ。


6軒目は15:00から「はまんど」の隣でやってる「はまんどⅡ」。
「はまんど」の大将の息子さんが1人でやってる。
メニューは3つしかない。あ、あと「冷やし油そば」っていうのがあったなあ。

作者は「つけそば」をひやあつで。美味いけど、量多い~。
※一応丼の底にざるが敷いてあって上げ底になっていますが、量は多いです。


7軒目は「大正そば」で「大正そば」。
今日のスープはもう一つやった・・・。麺コシ強~。卵麺は「醤油ラーメン」か「味噌ラーメン」にしか選べないようになってた。
帰りに「ふくしま屋」に寄ったら、「凱陣」は赤磐雄町のんが出てた。神力の純米は今年は出ないかも知れんらしい。というわけで、今回は御土産無し。
計 うどん:5玉
ラーメン:2玉
スポンサーサイト
コメント
>店名のセンスが…
心外なこと書かれとるがっ
↑
くっくっく・・・
>心外なこと書かれとるがっ
っと、思った時点で認めたも同然!(笑)
>心外なこと書かれとるがっ
っと、思った時点で認めたも同然!(笑)
標語
詫○町の標語で
「ヨメさんに言えないことはやめましょう」
っちゅ~のはないんかいの?
「ヨメさんに言えないことはやめましょう」
っちゅ~のはないんかいの?
標語2
○間町の男性に限ってはアリマヘンな~
他の市町の県民に聞いてね
他の市町の県民に聞いてね
れす
>せんさん、mi-ko姐
>店名のセンスがせんさんにピッタリ。
店に失礼なコト書いちゃったかな・・・。
>もか姐、雀さん
詫○町の標語で
「会社に言えないことはやめましょう」
っちゅ~のはないんかいの?
ちなみにキューティーハニーは好きでも嫌いでもないでー。見とらんかったしのー。
>店名のセンスがせんさんにピッタリ。
店に失礼なコト書いちゃったかな・・・。
>もか姐、雀さん
詫○町の標語で
「会社に言えないことはやめましょう」
っちゅ~のはないんかいの?
ちなみにキューティーハニーは好きでも嫌いでもないでー。見とらんかったしのー。
コメントの投稿
トラックバック
http://jyok.blog4.fc2.com/tb.php/386-15d1db8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「夜遊びはしなさせない高瀬の子」
「するな無免許、吸うなシンナ-」
は三豊の三大標語なんよ(80~90年代)
そ~いや、じょ-さんキュティ-ハニ-が好きやろ