原酒店 讃岐うどんツアー
今日は原酒店の常連さんと讃岐うどんツアーに行ってきた。
参加者は原さん、Iさんご夫妻、アキさん、じょーの計5名。

↑↑↑今日はコレを駆使した。↑↑↑
デザインは6種類あったらしいが、3種類は売り切れ。


1軒目は「根っこ(内町店)」で「温泉たまごうどん」。
じょー:「温泉玉子が乗っかったぶっかけうどんみたいなのあります?」
店員 :「ありますよー。熱いの?冷たいの?」
じょー:「冷たいん下さい。」
・・・。熱いやんけ~!。聞いといて間違うなよ!。
まあ、美味かったけど。


2軒目は「松岡」で「しっぽくうどん 小」。
しっぽくは今シーズン初めて。美味かった~♪。
このあとは道の駅滝宮へ。

怪し気なオブジェ。カメラ目線はエエから、はよ助けたらんかい!!


3軒目は「こんぴらうどん(工場店)」で「しょうゆうどん 小」。
店のおっちゃんにVIPルームに招待された♪。やっぱり日頃の行いがエエからやねぇ。



このあと、こんぴらさんの参道見物。あ、金陵の蔵ってこんなとこにあったんやねぇー。
参道では、土産物屋をひやかしたり、さぬき地ビールを飲んだりした。


4軒目は「まえば」で「かけうどん 小」。
ここでは、参加者の2名が白い粉を取引していた。
アキ :「私、ここのほとんどひと通り買ったことある」
じょー:「エエ~~~ッ!!」
ちなみに、アキさんとIさん(夫)はうどんを打つことができる。


5軒目は「わら家」で「釜あげうどん」。
アキさん、ネギ食い過ぎ~!

原:「この徳利欲しいなぁ~。」
ちなみに、レジのところで5000円で売ってます。


香川と言えば、「一鶴」やね!
というわけで、「一鶴(高松店)」で乾~杯~♪
あれー?みんな、乾杯の写真撮らへんの?
飲み食いしたあと、高速バスで神戸に帰還。
参加者のみなさん、お疲れ様でした~!!
原さんとこや、Iさん(夫)とこも参照~!
計 うどん:5玉
※鉄に興味がある人だけどうぞ ↓↓↓ 【今日の鉄~!】








参加者は原さん、Iさんご夫妻、アキさん、じょーの計5名。

↑↑↑今日はコレを駆使した。↑↑↑
デザインは6種類あったらしいが、3種類は売り切れ。


1軒目は「根っこ(内町店)」で「温泉たまごうどん」。
じょー:「温泉玉子が乗っかったぶっかけうどんみたいなのあります?」
店員 :「ありますよー。熱いの?冷たいの?」
じょー:「冷たいん下さい。」
・・・。熱いやんけ~!。聞いといて間違うなよ!。
まあ、美味かったけど。


2軒目は「松岡」で「しっぽくうどん 小」。
しっぽくは今シーズン初めて。美味かった~♪。
このあとは道の駅滝宮へ。

怪し気なオブジェ。カメラ目線はエエから、はよ助けたらんかい!!


3軒目は「こんぴらうどん(工場店)」で「しょうゆうどん 小」。
店のおっちゃんにVIPルームに招待された♪。やっぱり日頃の行いがエエからやねぇ。



このあと、こんぴらさんの参道見物。あ、金陵の蔵ってこんなとこにあったんやねぇー。
参道では、土産物屋をひやかしたり、さぬき地ビールを飲んだりした。


4軒目は「まえば」で「かけうどん 小」。
ここでは、参加者の2名が白い粉を取引していた。
アキ :「私、ここのほとんどひと通り買ったことある」
じょー:「エエ~~~ッ!!」
ちなみに、アキさんとIさん(夫)はうどんを打つことができる。


5軒目は「わら家」で「釜あげうどん」。
アキさん、ネギ食い過ぎ~!

原:「この徳利欲しいなぁ~。」
ちなみに、レジのところで5000円で売ってます。


香川と言えば、「一鶴」やね!
というわけで、「一鶴(高松店)」で乾~杯~♪
あれー?みんな、乾杯の写真撮らへんの?
飲み食いしたあと、高速バスで神戸に帰還。
参加者のみなさん、お疲れ様でした~!!
原さんとこや、Iさん(夫)とこも参照~!
計 うどん:5玉
※鉄に興味がある人だけどうぞ ↓↓↓ 【今日の鉄~!】








スポンサーサイト
コメント
お!食~とるねぇ
じょーさん、昨日はありがとうございました!!
前場で買った粉でうどん打ってもっていきます!
前場で買った粉でうどん打ってもっていきます!
お疲れさまでした。
最高のおもてなしを頂きただただ敬服しています。
素晴しいツアーでしたね!!
うちのお店ではツアーのことが話題を独占しています。
ありがとうございました。
素晴しいツアーでしたね!!
うちのお店ではツアーのことが話題を独占しています。
ありがとうございました。
白い粉の取引は不滅ですなぁ。
では解説を(笑)
左上から右にね~
『滝宮から琴平に走り去る1082形』元京浜急行1000形
看板と被ってナンバーが見えんけどジャンパ線とライト形状から推測
『滝宮駅舎』駅員が常駐しています、山越までは直線距離なら羽床より近い(笑)
『滝宮に進入する琴平行きの1089形』と思う……
『琴電琴平駅舎』左端に鳥居が入ってしまったので写真としては減点(笑)
『琴平駅に停車中の1083形』朝一で乗った車輌の反対側ですよん
『瓦町駅志度線ホームに停車中の27形』元京浜急行(前湖南電鉄)230形
『屋島駅に進入する瓦町行きの27形』行きと一緒やね~
『ふと見たら反対ホームに派手な車輌が居てたんで撮った630形(笑)』元名古屋市交通局250形
こいなんでエエ~(^^)/ ふぅ~
『滝宮から琴平に走り去る1082形』元京浜急行1000形
看板と被ってナンバーが見えんけどジャンパ線とライト形状から推測
『滝宮駅舎』駅員が常駐しています、山越までは直線距離なら羽床より近い(笑)
『滝宮に進入する琴平行きの1089形』と思う……
『琴電琴平駅舎』左端に鳥居が入ってしまったので写真としては減点(笑)
『琴平駅に停車中の1083形』朝一で乗った車輌の反対側ですよん
『瓦町駅志度線ホームに停車中の27形』元京浜急行(前湖南電鉄)230形
『屋島駅に進入する瓦町行きの27形』行きと一緒やね~
『ふと見たら反対ホームに派手な車輌が居てたんで撮った630形(笑)』元名古屋市交通局250形
こいなんでエエ~(^^)/ ふぅ~
れす
>せんさん
神戸においでまいっ
原酒店に案内しますけん
>PIYOKOさん
うわー、ありがとうございます!
期待してますよ~
>原さん
いえいえ、どういたしまして。
喜んでいただけて幸いです。
>ひろぴぃさん
不滅ですねぇ。さぬきの夢2000の粉もありましたよ。
>imoさん
×湖南電鉄
〇湘南電鉄
なので、減点(笑)
しかし、よう知ってはるわ・・・。
湘南電鉄のことは乗った電車の窓ガラスに説明の紙が貼ってあったから分かりましたけど・・・。
あと、最後のんはサンクス電車やったから撮っただけです。
神戸においでまいっ
原酒店に案内しますけん
>PIYOKOさん
うわー、ありがとうございます!
期待してますよ~
>原さん
いえいえ、どういたしまして。
喜んでいただけて幸いです。
>ひろぴぃさん
不滅ですねぇ。さぬきの夢2000の粉もありましたよ。
>imoさん
×湖南電鉄
〇湘南電鉄
なので、減点(笑)
しかし、よう知ってはるわ・・・。
湘南電鉄のことは乗った電車の窓ガラスに説明の紙が貼ってあったから分かりましたけど・・・。
あと、最後のんはサンクス電車やったから撮っただけです。
コメントの投稿
トラックバック
http://jyok.blog4.fc2.com/tb.php/445-05d77cd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
原酒店 讃岐うどんツアー
今日は原酒店の常連さんと讃岐うどんツアーに行ってきた。参加者は原さん、Iさんご夫妻、アキさん、じょーの計5名。↑↑↑今日はコレを駆使した。↑↑↑デザインは6種類あったらしいが、3種類は売り切れ。
「讃岐うどんツアー」当日。
「はたして本場の【讃岐うどん】とは何ぞや?」そんな「思い」と「期待」を持って「讃岐うどんツアー」を開催をさせて頂きました。昨日からご紹介させて頂きました。お客さんで「原酒店」の良き理解者の「
原酒店行てみた~い